みなさま。はじめまして。ブログ主のアルバと申します。
兵庫県在住の30代です。
私は自分で言うのもなんですが、超のつくポジティブ思考の持ち主です。
周りの友人には羨ましがられたり、鬱陶しがられたり反応は様々ですが最初からそういった考えを持った人間ではありませんでした。
もともとは学校の成績も5段階評価でオール3をいただくような、ごくごく平凡で人並みに落ち込んだりすることもある人間でした。
そんな私がどうして今のような考え方ができるようになったのか、何があったのかを
お伝えしたいと思います。
「行動しないで後悔するなら、行動したあとで後悔しよう」
これが私の根幹にある考え方です。
その考えのもと、このブログを投稿し続けていきます。
もちろんこの考え方を押しつけるつもりは少しもありません。
ただこの考え方ができてからすべてうまくいっている気がすると思えるんです。
文字通り、気がするだけなんですがww
でもその”気がする”っていうのが大事なんだと思います。
昔から”病は気から”といいますがズバリ言いたい!!
”ポジティブも気から!!”
先にも書いたとおり私は元々そういう考えが出来る人間ではありませんでした。
成功している人を見て羨ましがったり、上手くいかないことを環境のせいにしたりどちらかというと人見知りでネガティブな思考の持ち主でした。
そんな私がどうしてそのような考え方になれたかというと、ある本との出会いがあったからです。
その本というのが斉藤ひとりさんの本でした。
その中に、「毎日ツイてると言おう」というものがありました。
もちろんその時の私はそんなことで人生変わるはずがないと思っていました。
でも、なぜか実践してみようと思ったんです。
当時は大学を卒業して販売の仕事をしていましたので、毎日の売り上げノルマや店舗の運営に追われて結構精神的に参ってた時期でもあったんです。
なので藁にもすがる思いだったのかもしれません。
とりあえず”ツイてる”と言ってみました。結果は何も変わりませんでしたw
それから何故か意地になってことあるごとに口にしていたと思います。
・上司から理不尽な要求をされたときも”ツイてる!”
・お客様からのクレームがきても”ツイてる!”
・気になってる女の子に彼氏ができても”ツイてる!”と。w
その時は全く変化に気づいていませんでした。むしろ意味ないのでは?と思っていましたwですが知らないうちに口癖になってしまっていたんです。
もちろん精神的には参ってるままですから、自然と退職に向かったんですがその時何故か不安とかなかったんです。転職先も決まっていませんでしたしこれから何をしようかと今までの自分なら思っていたはずなんです。もちろん退職の日も言っていました。ツイてる!とw
なぜか根拠のない自信というのか、自然に「これは運気がそうさせたんじゃないか?」と考えるようになりました。
結果、そこから人生観を変えるような出会いや環境に恵まれています。あのまま、退職せずに同じ職場にしがみついていたら今の私はないと思います。
もちろんいいことばかり起こるわけではないですけど、その時にどう考えるのかが大事なんだと斉藤ひとりさんは言いたかったんだと思います。
それが”ツイてると言おう”の魔法なのでした。
拙い文を最後までご覧いただき有り難うございます。現在何かで悩んでる方が少しでも前向きになれるように願っております。
コメント
Hi, this is a comment.
To get started with moderating, editing, and deleting comments, please visit the Comments screen in the dashboard.
Commenter avatars come from Gravatar.