【ダメ!!絶対!!】種明かしについて思うこと

コラム

長年マジック界で論争されつくしてきた

種明かしの是非について、今ここで終止符を打ちます。

マジックをする人もしない人も一度くらいは耳にしたことがあるのではないでしょうか?

マジックの種明かし論争とは

マジックは言わずもがな、タネも仕掛けもあります。(仕掛けがないものもあります)

種明かしとはそのタネや仕掛けを明らかにすること。

特に昨今のSNSでは「マジック 種明かし」と検索すると無数に動画がアップされています。

海外の物を含めると、世に出てない種明かしはないと言ってもいいくらいです。

そもそも、種明かしは悪いことなのでしょうか?一度種明かしの良い点、悪い点を見た上で結論へ行きましょう。

・技術の発展及び業界の発展

・質のいい物だけが残る

・タネだけが全てではないことがわかる

・既得権益の打破

・マジシャンの社会的地位の向上

・知識の共有により新しい物が生まれる可能性が高くなる

・マジックという価値の減少

・エンターテイメント性を失う

・ある種の企業秘密

・特許や著作権で守られていないものであるから大切にしなければならない

・モラルが守られない可能性

・マジシャンの仕事を奪うことで優秀な人が減る

・マジシャンの希少価値が下がる

・マジシャンとは不思議を扱う仕事。不思議がなくなれば仕事がなくなる。

と、このようなものでしょうか。

あなたはどう思われましたか?

結論1

ぜーーーーーったいにダメだ!!種明かしなんてもってのほかだ!!けしからんっ!!

って方もいるのは承知の上ですが、私としてはこう結論づけたいと思います。

どちらも一理あると。

!!!!!!!!!!!

いや怒らず聞いて下さい。

ここから私の意見を述べていきます。

ここでは

マジシャン=マジックをする人。

客=マジックを見る人

として定義します。

客の要望に応えるだけがマジシャンなのでしょうか?

客にマジックのタネを知りたいか知りたくないかと尋ねたら、やはり知りたいと考えるのが人間ではないでしょうか。

人間には生まれついての知識欲が備わっていますから。

欲という字は欲するとも読むことができます。

この欲するという気持ちを分かりやすく例えて言うならば、目の前でおもちゃを見せられた子供でしょうか。

もし仮にあなたが親だとして、子供が欲しいと言ったおもちゃをすぐに買い与えるようなことをしますか?

「一週間待ってそれでも欲しかったら」

とか言いませんか?

すぐに買い与えてしまうという人もいるかもしれませんが、すぐに手に入ることで得られる満足感は長続きはしません。

あなたが親なら自分の子が店先でやたらと駄々をこねて欲しがった物なのに家に帰った途端、そしらぬ顔で興味を示さない。といった経験はないでしょうか?

もしくはご自身で衝動買いしてしまった時など、家に帰ってからふと

「なんでそんなに欲しかったんだろう。」

と思った経験は無いですか?

マジシャンは客にマジックを好きになってもらうのが役割です。

つまり好きになることと、欲しがることは同じではないのです。

人間は水がないと死んでしまいますが、水がこの世のどんな食べ物よりも好きと言う人いますか?

友人と食事に行ったとして

「ココのお店。料理の味はそこそこなんだけど、なによりも水がとても美味しいんだよ!」

って言われて入りたいですか?

入りたい人、多分いませんよね(笑)。

そうなんです。水は皆さんが好きだから飲んでるわけではないんです。

身体が欲しがっているから飲んでいるんです。

ここで言いたいのは

「好きになること」と「欲しがること」は全くの別物と考えて下さい!

ということです。

結論2

マジックは自分で考えることも大事ということです。

子供は自分で遊びを考えたりしますよね?

すぐにおもちゃを買い与えることで、その楽しみを奪うことにならないでしょうか?

だからといって、「自分で考えてね(^^)/」ばかりではマジシャンのレベルも数も上がっていかないのが現状です。

そこでマジシャンの出来ることは好きで意欲のある人に最初の一歩を踏み出す手助けをしてあげることではないでしょうか?

そしてそれが当ブログの趣旨であり伝えたいことです。

興味が無ければ長続きませんから。

特にマジックは覚えるのにかなり根気がいる代物です。

知識は得るだけではダメで、身につけてこそです。

そして身につけるためには教えてもらうばかりではなくて自分でやってみることが非常に大事になります。

インターネットで検索すれば無数に種明かしが公開されていますが、全て見て覚えられる人などいません。

私が言いたい「ダメ!絶対!」は、むやみやたらに種明かしをすることです。

少しでもマジックをやってみたいという方には当ブログにオススメマジックを掲載しておりますのでご参考にしていただければ嬉しいです。

あとがき

今回は種明かしについて書いてみました。結局終わりのこない論争なので、これからマジックを覚える皆さんも少しでも自分なりの考えを持って下さればどちらでもいいと思います(笑)

SNSには本当に質の高いレクチャーも溢れていますので、どんどん腕を磨いていきましょう!!

一昔前に比べると圧倒的にマジックの情報にアクセスしやすくなったと私自身は感じています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました